拙宅メインシステムの動画

サブシステムはこちら

我が家のメインシステムはLM3886自作機と猫達に攻撃されてボロボロになったJMTEC Jack of Jackです。
プレーヤーはほとんどPCを使っています。
楽ですしね。

Jack of Jackはアルテックに酷似しておりウーハーもA7などに使われたものと似ています。
でも、あの特徴的な中央に穴の開いたセンターキャップはアルテックのようにガッチリしておらず、薄っペラで子猫の猫パンチで無残な姿になってしまったと言う訳です。

それで押入れ上段に設置するハメになってしまった(T_T)

我が家(一人住まい)では押入れオーディオと呼んでます
響きがデッドな6帖和室ですから、まあ専用ステージと思えば…(T_T)

一応押入れの隅には音響板を置き定在波対策をしてるつもりなんですが、効果はイマイチなようですが吸音材は使いたくはない。
音響的にデッドな部屋ですから出来れば音を全て前面に放射させたいと考えてはいるのですけど..もっと頑張らねばです。

このページに有る動画のプレーヤはPCです。
Ubuntu Studio aplayで再生→DELTA44アナログ出力→LM3886×3パラ自作アンプと言う構成。
Ubuntu Studioの音質は硬質でエッジ感が有りぐいぐい押し迫ってきます。
foobar2000と比較してみるとUbuntuの方が低重心でズシッとしているし、低域も豊かです。
大変好みの分かれる所だと思います。
例えて言えば、トランクスを洗濯した時に柔軟剤で柔らかく仕上げるのが好きか、或いは糊付けしてパリっとアイロン掛けする方が好きなのか..
この違いは大きいですよね。
Ubuntuは糊付けしてパリっとしたトランクスなんです。
アナログ全盛期には有り得ない音質も今ではこの音を支持する人がかなり居らっしゃると言うのは不思議ですね。

実はアルテックA7を和室6帖にデンと据えていたのですが、手狭になり泣く泣く手放した時丁度中古店にJMTEC Jack of Jackが有ったんです。
どちらかと言えばアメリカンな音質が好きですし、1インチドライバーの中高音はどうしても譲れなかったので試聴もせずに「これ持ってきて」といってしまいました。

A7は何も考えずに良い音をだしてくれますが、Jack of Jackはそうは行かない。
まあこれも巡り合わせだと..美人は3日で飽きるが〇〇は..今はそんな感じです。

アルテックA7の話が出たついでに少し。
A7って低音があまり出ないんですよ。
昔は映画館・劇場用で使われたスピーカーですから大音量で鳴らされていました。
だから低音も自然に出ていたんです。
ところがそれを家庭に持ってきて小音量で鳴らすと低音不足になる。
バスレフポートなど無いので仕方有りません。
米松オリジナル箱なら響きが良いのでそれなりにカバー出来たんですが、パーティクルボードやオリジナルでは無いエンクロージャーではそれも出来なくて、市場から消える大きな一因になったと思います。

話が逸れてしまいました(^^ゞ

サブシステムはこちら

ブログパーツ

You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.
当サイトのコメント欄はツイッター・はてブなどと連動しており表示しています。
どうぞお気軽にコメント・製品レビュー・ツイートして下さい。

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/annahonana/anhona.com/public_html/audio/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 405

3 Responses拙宅メインシステムの動画”

  1. LE8T より:

    初めまして。貴サイトを読み、自身でもJMTEC・Jack&Jackを手に入れてしまいました(^_-) 現在はデジタルを音源としたオーディオを楽しんでいます。是非、お持ちのシステムについて紹介をお願いいたします。

  2. admin より:

    ご訪問いただき有り難う御座います。Jack of Jackを入手されたとのことで同士が出来たと嬉しく思いました。
    最近は、PCをxp環境から7&imacとしまして同軸出力→SRC2496→中華LM3886→Jack of JackもしくはJBL JRX125と音楽ソースによって使い分けをしています。
    やわらかい音が良い場合にはJBL JRX125..と言う風な感じです。
    さらにアナログにも手を出していまして今更ながらアナログの凄さに驚いている所でも有ります。

    Jack of Jackですが、ホーン横の網目はマジックテープで取り外しが出来るのをご存知でしょうか。
    ここにバスレフポートを仕込んで見ました。
    長方形の穴ですから長方形の物をさがしてホーン横左右に取り付けて有ります。
    ポート長など計算は苦手ですので市販の物を合板に穴を開けて取り付けました。
    少々加工に手間が掛かりましたが低音域がより自然になったかなと感覚として感じれます。
    さらに JRX125にはすでに追加してあるFostex FT17HスーパーツイーターをJack of Jacにも追加してやろうかなと思っている所なんですよ。
    これでJack of Jacがより良くなってくれるかなとは考えています。

    とは言いながらアナログにお金がかかり過ぎたのでしばらくは辛抱せねば(^^♪といった所が近況です。
    ブログ更新をサボっておりすみません。

    今後とも宜しくお願い致します。
    では..

  3. LE8T より:

    admin様、早速のコメ、ありがとうございますm(_ _)m どうぞ宜しくお願いいたします。Jack of Jack、私の嗜好にぴったりでした。そして今は浮いているD130と#2402を何とかしようと画策中です。音源は、全くPCには疎い私ですが、Macでやってみたいのです。理由は「格好良いから」・・・(^^;)愚ブログにもお立ち寄りください。

Leave a Reply”

*

Powered by WordPress | Designed by: MMO Games | Thanks to Browser Games, VPS Hosting and Shared Hosting

wp_footer(); echo get_theme_option("footer") . "\n"; ?>