スピーカースタンド自作!木製傘立てを使ってみたらこれが良かった。動画UPしました。

人気ブログランキングへ
002-7030UR-SOF-000

先日、オンキョウのD-102EXをオクで入手したんですがスピーカースタンドに困るんですよね。
中古でコンパクトスピーカーだと安く入手出来るのでスタンドの方が高くつく場合も多いです。
口径が10㌢に満たないものだとデスクトップと割りきって使う事も出来るんですけど、せっかく手に入れたスピーカーなので良い音で鳴らしてやりたいと思うんです。

D-102EXは幅180×高さ305×奥行270mm重量 5.1kg。
これがなかなか良いんです。
硬質MDFにリアルウッドの突き板仕上げでやはり突き板はリアルウッドで無いとイカン事を痛感します。
音質はきつい音は出しません、と言うか出ません。
フュージョン・ボーカル系・アコースティック系は心地良いですがアタック音はソフトに纏められています。

オンキョーD-102EX

少し上級の人気モデルや高年式モデルの半分以下の値段でオクだと落とせるので狙い目だと思います。
低音も良く出ます。(アンプ・ケーブルにもよるし、テーブルなどの直置きだとまず出ない)
TP10-MARK4+ベルデンのメッキされてないケーブル(型番不明で古いもの)で低音バンバン出ますよ。
(ベルデンは安いし優秀なのでお勧めなんだけど古いものなのですでに在庫は無くなってます。現行品でもメッキしたケーブルが安くて広く出まわってますが、ベルデンの真価はメッキ無しケーブルでより発揮されると管理人は思っています)

現行品というか高解像度系ケーブルはどうしても音が細くなり、コンパクトスピーカーでは低音域が不足します。
ビンテージを進める訳では無いですが高純度・高解像度系で低予算スピーカーケーブルだとコストなどの厳しい面が有るので、それも有りかと思うことも良いのでは無いか・・・と管理人は考えてます。

で、デスクトップに直置きでは可愛そ過ぎるので、自作か椅子か何かを代用出来ないものかとホームセンターやリサイクルショップを探して回っていました。

半月ほど色々考えた挙句、ホームセンターのコーナンで見つけたのが画像の傘立て!

これ通販だと結構な値段なんですけどコーナンだと1580円で買えました。(カラーがナチュラルです)

サイズは:W285×D260×H680mmで、皆さんが想像どうりスピーカーは斜め上を向いて設置します。

床が板張りの高級な?お家だとこのままでも良いんですけど我が家のように畳の上にカーペットな環境だと少し大きく切った板を台にしてネジ止め、さらにスパイク等で対策すればなお良しです。

我が家ではこれからそうする予定で有ります。

見た目頼りなさそうなんですが中々どうしてがっちりしてるんです。

素材はラバーウッドの集成材なのでパーティクルボードやMDFの市販スピーカースタンドよりがっしりしてます。

ネジで自分で組み立てるのですが、背板と底は不要なので使いません。リアルウッドなのでネジの喰い付きが良く普通はボンドも不要なようです。

10キロ未満のスピーカーなら十分な強度だと思いますね。

但し、スタンドの内幅に収まるサイズで無いとダメです。(幅25.5㌢以内)

それからこのラバーウッドですけど家具なんかに良く使われている木材です。

叩くとコンコンと良い音を立て硬質そうな感じがします。
鳴きが心配なら、たとえばサイドプレスのスピーカースタンドが中々良さ気なので真似てみるのも有りです。

(実はパーツをすでに揃えてます。えへへ。。)
参考にしてください↓

FAPS スピーカースタンド サイドプレス RBショートカット Pro85 (スピーカー幅145~268mm)
FAPS スピーカースタンド サイドプレス RBショートカット Pro85 (スピーカー幅145~268mm)

肝心の音ですけど、斜めに立て掛けてあるだけでもスピーカーの全ての面が開放されるので想像以上にまるで縛られていたものが吹っ切れたように鳴り出しますからきっと驚きますよ。

サウンドステージが広がる様が見ものです!
(この後、サイドプレスにしてさらに良くなる)

音量を上げていくと台の響きが乗ってきますからインシュレーターなり何かの対策が必要ですけど、対策を面倒がらなければ市販のスタンドに負けはしないと管理人は思います。

コーナンが近くに有って試して見たい方は在庫が無くなる前に行って下さいな。
(LIFELEX LDW42030)
このタイプともう一回りコンパクトなタイプが有りました。

え~っとそれから背面に飾りのポッチリが付属しているんですが、これはお好みで。
スタンドの底に板を付けて強化されない場合にはポッチリを付けないほうが重心が安定します。
ポッチリを付けるのなら重心が前に寄りますので底板を用意して対策して下さい。

音質的には付けると低音が出やすくなります。(スパイク効果か)

(追記)
背面のチョッポリはサイドプレス等で固定しない場合には必要です。
やはり何らかの形でエンクロージャーを固定しないと低音がスカスカに成ることが視聴しての結論です。
前後に大きくウーハーが暴れ、低音が抜けたのには驚きました。

我が家のD-102EXはチョッポリを付けて好結果なので報告しておきます。
なので、サイドプレスは当面しないことにしました。

なお、エンクロージャー底辺に当たる部分には百均で売っている事務用の一番大きなダブルクリップと言うのが挟むとピッタリサイズなのでそれを挟み硬性を上げた上でクリップ上にハンダをペロンと垂らしています。(鉛含有なので振動吸収にも効果が有ると思う)
こうすると点で支える形となり背面のチョッポリとで3点支持となります。

後は傘立ての脚を何らかの形で固定(地震対策として底板を付けるとかスピーカーを設置しても重心が安定しているのならスパイク等を考えるのも有り)すればOKです。

お試しになった方は是非コメント下さい。

【さらに追記】

管理人の環境報告・・・

上記の傘立てをスピースタンドとして使う・・サイドプレス導入!

まず、35㌢×40㌢の米マツ系集成材を底板として取り付けました。

スピーカーは前方に重心が有るので底板の後方寄りに取り付け、前方への転倒防止とスタンド自体の強化が出来たと思います。

さらにサイドプレス自作です。

これは中規模以上のホームセンターなら建築金物(小型部材)か、ネジ類の有るコーナーでサイドプレスにピッタリな金具とスタンドへの取り付け及び固定用のナット付き固定板が売ってます。
私は、コーナンで買いました。

金物に取り付ける円形のゴムはアンプの脚に取り付けるものが共立電子などのパーツ屋さんに都合よく売ってます。

画像をUPしようか迷いましたが本家FAPSさんに配慮させて頂き文章のみとしています。FAPSさんのHPを見ても特許・実用新案の届けについての記述は見当たらなかったのですけど、スピーカーを自作する方などはあからさまにコピーしてHPに乗せたりオクで販売のケースも・・・やはり私としては画像・詳細を控えたいと思います。ご理解下さい。

動画を撮りました。
鳴っているのはオンキョーD-102EXです。
参考にしてください。

ONKYOのスピーカーを探す

で、私は割りと工作好きですが如何せん大雑把なのでサイドプレス用の穴をスタンド上部の側面に開けたのですけど微妙に斜めに開けてしまって手で回らない(T_T)

それに奥過ぎた。。

やはり組み立てる前にちゃんと図面を書いてしっかりやらんと・・イカンです。

それと簡易タイプでOKですがドリルスタンドなりで正確に穴あけしないと私のように・・なりますからご注意を。

サイドプレスの金物ですけどネジ部径は8ミリです。

取付部はナット付き取り付け板(もちろん金属製)が有りますから10ミリくらいの穴を開けると作業が楽です。

ドリルスタンドあるいはボール盤が無い場合には斜めに穴を開けてしまう確立が高いので12ミリくらいの穴をあけておいた方が良いかもです。
でも、ドリルは10ミリを超えると結構いい値段がするんですよね。
その辺は財布と相談(^^ゞ

側面上部の取付部は案外細くて、取り付け金具の方が若干大きいですがそこはまあ・・安価に自作ですから。。

まあ、一応サイドプレス機構はこのように完成です。

それとスピーカー底部へのスパイクのようなものは、これもネジコーナーに売っている鋲を使いました。
これは押しピンの頭が丸くなってるやつです。
椅子の横に皮なりクロスを留めてあるあの鋲です。(今は見ることが少ないですが)
真鍮製、銅製、鉄(ニッケルメッキ)と選べますからお好みで。
私は銅を選びました。
ホントに銅か??って思ってましたが鋲を打つ時クニャリとすぐ曲ってしまいますのでホントに銅でした。。
これを正面上部のスピーカ底部が当たる部分に一個打ち付けるとスパイク完成です。
スピーカーのサイズ次第でスパイク部を金具なり別に用意した木材なりで前後に調整しないといけない場合も当然有りなんですけど。

/////音ですが/////

とても元が傘立てとは思えないです。
本家FAPSさんのスタンドは金属製、かたや木製ですから違いは有りますけどサイドプレスという特異な固定の特性は同じ方向を向いていると思います。

スピーカーが消える体験をしたことが無い方はFAPSさんで購入するなり自作するなりで自身の耳で確かめて見てください。

ステージが目の前に現れるのは快感ですね。

スピーカーを視聴位置に一旦セッティングして・・試しに両スピーカーの間に立ってみると凄く良く分かると思います。

ミュージシャンと同化出来るかも・・
スピーカーから音が弾けるように出ています。
これ、ちょっと感動しますね。
Wilsonのスピーカーが弾けるように鳴る代表格ですけど、Wilsonをイメージしてもらえれば分かると思います。
ある程度の音量は必要ですけど。

 空間表現(奥行き)はスピーカー・アンプ特に視聴空間によって左右されますから如何ともしがたい面が有りますが、定位感は大幅に改善されボーカルはビシッと中央に現れるし、スピーカーの全ての面が開放されてますから篭った感じが無く、スッキリして解像度に大きく貢献するようです。
ストライクボールをスコーンとかっ飛ばした感じ・・とにかく音に勢いが出ました。
低域も良い方向に向い、コンパクトスピーカーゆえ多くはバスレフの音を意識してしまうんですがこれも淀みが取れて締まった印象を持ちました。

工作は雑(^^ゞですけど音は相当グレードUPしたと思ってます。
D-102EXは5,000円で落としたスピーカーですが、「全力フルスイングで鳴らしたった~」と言えるレベルにはなったと自己満足かもしれないけどそう思います。
(使用スピーカーケーブルは逸品館6N14G/EZ/が中古で手に入ったので使っている。当初はそこそこのスピード感とAET独特の滑らかさがメリットだと思ったが時間と共に柔らか味が増してくる。低音は量感こそ無いがお値段以上と思う)

管理人の環境は、古い木造アパートで畳・土壁のデッドな環境で悪銭苦闘してるんですけど何かする度に改善・改悪するので楽しんでます。

その内自作の音質改善材もご紹介したいと思っているのですけど、携帯画質だと恥ずかしくって・・・。

別コーナーで紹介予定です。

(2012/01/07追記)

サイドプレス用金具ですが管理人が購入したものより精度が高く、良いものと思われる金具を見つけたのでリンクを記します。

鍋屋バイテックレベリングフット
http://www.nbk1560.com/structurecomponents/products/FDF/
品質が高いようでただの構造部品とは思えない仕上がりの商品です。
現物見たいんだけどどこで売ってるんだろ?
通販しか無いのかなあ。
ちょっと高いかなと思うけど見た感じは「エエやん」ですし。

ONKYOのスピーカーを探す




You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.
当サイトのコメント欄はツイッター・はてブなどと連動しており表示しています。
どうぞお気軽にコメント・製品レビュー・ツイートして下さい。

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/annahonana/anhona.com/public_html/audio/wp-includes/class-wp-comment-query.php on line 405

3 Responsesスピーカースタンド自作!木製傘立てを使ってみたらこれが良かった。動画UPしました。”

  1. truthta より:

    コンパクトスピーカースタンドとして木製傘立てを使ってみたらCP値抜群だった | ヤフオクAudioの価格と口コミ http://t.co/1g5bMIT via @truthta

  2. oko より:

    いいアイデアですね。参考になります。
    SPにはサイドプレスを使うことなど、なるほど・・・

  3. admin より:

    okoさんこんにちは。
    サイドプレスのネジの付いた吸盤状の金具はホームセンターで売っています。
    と言ってもサイドプレスのメーカーさんのものはネジ部分が市販の物より長めなようなので数をまとめて特注しているのだと思います。

    スピーカーサイズが市販の金具でも固定できる大きさが有るのなら固定した方が間違いなく音質は上がります。

Leave a Reply”

*




Powered by WordPress | Designed by: MMO Games | Thanks to Browser Games, VPS Hosting and Shared Hosting

wp_footer(); echo get_theme_option("footer") . "\n"; ?>