Mclntosh マッキントッシュC26 プリアンプ

c26

オールドマッキンの濃~い音がするプリアンプです。

このブログではTopping TP10-MARK4を記事にしてご覧頂いてるんですが、音のやわらかさが受けて良く売れているようです。

現代のハースピードサウンドが耳障りな方が結構な数いらっしゃると言う事になるのかな。


RCAケーブル(カスタム)NORDOST+VERGREENプラグ

mikawagroup-img600x402-1282179405lhlxgo35077

NORDOSTのフラット構造線材を使ったカスタム(自作)ケーブル。

100円スタートで10,000円の即決となってますが、かなりお安く落札出来ている様なので紹介します。

在庫が有る限りと言う事なので今後も出てくるか不明ですが、良質の線材を使った自作ケーブルでしかも安いとくれば試してみる価値は十分に有りますね。


RCA ケーブル Tara Labs RSC Vector 2-8N

v2

リボン型導体をSVPE絶縁材の外側に螺旋状に配置したユニークな構造で、プラス側とマイナス側との間を広く取り、電気的な結合が起こらない。

*プラグが長いので背面スペースにゆとりが必要。
*大変柔らかく取り回しが楽。(リボン型導体の為)


NuForce icon-1音質に定評の有るコンパクトデジタルプリメイン

at160ml-img450x600-1284597601vwtnuu7522

コンパクトで多機能。

しかも音が良い。

一般のデジタルアンプとこのNuForce icon-1の違いは・・・・
デジタルアンプなのにデジタルアンプじゃない!
設計思想から違っていてアナログアンプと言って良い位のコンパクトプリメインアンプなんです。


LM3886(YS1&GUANZO)使用アンプ 抜群のハイCP 追記しました。失敗談追記しました。

1187

ご存知ナショナルセミコンダクタ製LM3886使用の中国製デジタルアンプがヤフオクで販売されています。

ジェフローランドのModel10で使われたチップただし片チャンネル6個パラの弩級。

わざわざ中国製を選ばなくても良いのですが、なにせ安い!


オーディオニュース/ウッドコーンスピーカー”搭載の「EX-S1」を10月上旬に発売・・他

EX-S1

ロースタイルのスタイリッシュなデザイン

インテリアにマッチする高さ122mmのロースタイル。美しいラウンドカーブを描くプレーンなトップ。思わず触りたくなるキュートなボリュームには、クロームリングとイルミネーションのアクセントで演出。ウッドコーンの魅力をスタイリッシュに楽しめるEX-S1が、あなたの部屋をお気に入りの音楽空間に変えます。


JBL 4319 現行品で一番売れているスピーカー

intro

中年以上の方には昔のブルーバッフルに憧れていた・・なんて方が大勢いますよね。

でもまったく別物と思った方がイイですよ。

往年のJBLファンは良質な中古を狙った方が幸せになれます。

さて、このJBL 4319は伝統のブルーバッフルに30㎝ウーファーの3ウェイ・ブックシェルフ型。


PASS パス ALEPH P MKⅡプリ

pass-p

しっかりとした元気サウンド!それがPASS。

色づけの無い・・いや色づけして欲しくないんだって向きにはこのALEPH P MKⅡおすすめです。

トコトン視聴した訳では無いので表づらしか分かりませんが、クリアで鮮明。


AVレビュー10月号は、9月17日(金)発売です

AVR1010_serendipityThumb

リニューアル&大判化・第2弾となるAVレビュー10月号は、9月17日(金)発売です。ぜひお手にとってご覧ください。

取り上げるのは国内ブランドからついに登場したネットワークプレーヤー、ヤマハのNP-S2000、マランツのNA7004です。


JBL Project K2 S9900に新色ゼブラウッド・サテン追加

Z324000409

 JBLの高級スピーカーProject K2 S9900に重厚なゼブラウッド・サテンフィニッシュを施したS9900ZW(3,885,000円)が登場。

15インチアルニコウーファーと4インチマグネシウムドライバー、キャビネットと一体化された大型ホーン、そして50kHzまで再生可能な1インチベリリウムドライバーなど、最新ユニットをトールボーイ型曲面パネル構造のキャビネットに収めた人気モデルです。





Powered by WordPress | Designed by: MMO Games | Thanks to Browser Games, VPS Hosting and Shared Hosting

wp_footer(); echo get_theme_option("footer") . "\n"; ?>