
トランジスタ技術2012年2月号特集「ここまで来た!音楽再生のメカニズムはこうなっている 製作研究!最新USBオーディオ」にて 開発されたUSBオーディオ・アンプ・キットと言う事で気になっていた人も多いのでは無いでしょう […]
トランジスタ技術2012年2月号特集「ここまで来た!音楽再生のメカニズムはこうなっている 製作研究!最新USBオーディオ」にて 開発されたUSBオーディオ・アンプ・キットと言う事で気になっていた人も多いのでは無いでしょう […]
本年もどうぞ宜しくお願いします。 昨年末から寺垣スピーカーの試聴動画をYouTubeにアップロードするのに忙しく、ADSLなので3分の動画をアップロードするのに3時間から最長なんと6時間もかかってしまい、正月早々から眼の […]
※LXA-OT1の100V電源と220V電源との比較動画をUPしました。記事下の方です※ 改造編はこちらから御覧ください すでに話題なので知らない人の方が少ないとは思うんだけど、知らなくて後で悔やむよりは少しでも告知して […]
話題になっているので記事にしました。 この人、過去にも面白い出品をしていてなんとも面白い人なんだそうです。 あなたにかわって寝ますとか落札者だけオチが分かる4コマ漫画だとか・・
ナイコムからGRADO社の最上位カナル型イヤホン「GR10」を11月下旬より発売のニュースです。
GRADO社の最上位機種となるモデルで長年にわたり培ってきた技術の集大成となっています。
音のキレと抜けの良さで定評のGRADO。
期待が持てます。
2010年10月15日までに予約された方にハンダこてと高級ハンダをプレゼントしてくれるそうです。
なおTRK-3488はキットのみで製品版は無いとの事。
プリメインアンプキット
TRK-3488 標準価格84,000円(税抜価格80,000円)
(TRK-3488 JANコード 4521296009172)
EX-S1。スピーカーの振動板に「木」を採用。これがウッドコーンです。木でつくられた楽器が奏でるような美しい響きを求めて、ビクターが世界で初めて※量産化に成功しました。「木」は木目の方向によって音の伝わり方が異なるため、余分な共振が発生しにくい理想的な素材です・・・
AV-REVIEW。AVレビュー誌上で恒例となっている「スピーカー特集」が今年は趣向を変えてグレードアップします。
今回のテーマはズバリ「ネットオーディオ対応」です。PCオーディオ/ネットワークオーディオでは、192kHz/24bitなどCDクオリティをはるかに超えるスペックを持つハイレゾリューション音源を再生することができます。
そうなると、スピーカーシステムにもそのスペックに見合った再生能力が必要となるはずです・・・
JBL Project K2 S9900。JBLの高級スピーカーProject K2 S9900に重厚なゼブラウッド・サテンフィニッシュを施したS9900ZW(3,885,000円)が登場。
15インチアルニコウーファーと4インチマグネシウムドライバー、キャビネットと一体化された大型ホーン、そして50kHzまで再生可能な1インチベリリウムドライバーなど