
まず、Audirvana plus(2.2.4)。 何の問題も有りません。動作しました。 数年前のバージョンと比べると随分安定してると思います。 続いてAmarra。 こちらも問題なく動作しています。 さてと、hiFac […]
まず、Audirvana plus(2.2.4)。 何の問題も有りません。動作しました。 数年前のバージョンと比べると随分安定してると思います。 続いてAmarra。 こちらも問題なく動作しています。 さてと、hiFac […]
嬉しい。 素直に嬉しいです。 M2TECHからの正式アナウンスはまだ出ていませんのでYosemiteにするのを長い間待たなければいけないのかなあって思っていました。 使えるかドライバー待ちかをとにかく早くハッキリして欲 […]
Gradoカートリッジはモノラル版が高い評価を得ています。 って事で、私としてはGrado Prestige Silver 1をモノラル(パラレル)接続して試してみたくウズウズしてました。 まず接続の仕方をググって見る。 […]
いつもコメントを頂いているLE8TさんがGradoで良い音を出しているとの事。 拙宅では今一歩詰めが甘いのかなあ。。 と云う事で動画を撮って見ました。 プアオーディオを自認している割にはアナログ環境は贅沢かもです。
お手軽高音質DDCのhiFaceですが、Mavericks用のドライバーが更新されました。 http://www.m2tech.biz/hiface.htmlこのページはお馴染みだと思います。 で時々チェックしてたのです […]
ステレオ誌2012/1月号の記事でもSRC2496を2台使いでアナログハイエンドと対抗出来る音質を構築されていると云うのを見て興味が湧いた方も多いと思う。 今までDACに興味が湧かなかった私はSRC2496を知らなかった […]
SL-1200シリーズも生産終了との事で特にDJ関係の方は衝撃のニュースとなりました。
国内のみならず海外でもずば抜けた安定性が高く評価されたプレーヤーで、DJ用途でも長持ちしすぎて買い換える頻度が余りにも低いのが生産終了の大きな理由だったとの声も有るくらいです
LINN LP12。どんな優れた評価を得た製品で有ってもパーツが変更されたりすればその評価は変わってきますが、絶えずその優位性は変らず、ゴージャスなプレーヤーやその他ハイエンド製品が出てもその音楽性が評価され続けて来た稀なプレーヤーと言えますね。
初代SONDEK LP12 が発売されてから今も同じ形が守られて売られているのは凄いと思いませんか?
究極の形なんでしょうね。プレーヤーはアーム・カートリッジで音が変るわけですが、電源でも音が変わってしまう・・・