
MOGAMI 2549。 レコーディングスタジオ向けマイクロフォンケーブルの2芯。 NEGLEX OFC導体の低価格ケーブルで、その音質は国内よりも海外で評価されているようです。 私の環境でエージングがそろそろ済んで安定 […]
MOGAMI 2549。 レコーディングスタジオ向けマイクロフォンケーブルの2芯。 NEGLEX OFC導体の低価格ケーブルで、その音質は国内よりも海外で評価されているようです。 私の環境でエージングがそろそろ済んで安定 […]
今回もSOMMER CABLE(独)のギターケーブルです。 ケーブルをイコライザーとして見る場合、ギターケーブルはとても面白くて自作派としては安価なのも嬉しい所です。 SPIRITとネーミングがカッコイイこのケーブルは前 […]
米国LAVA CABLEのLAVA Mini SoarでRCAケーブルを作ってみました。 同社のハイエンドギターケーブルLAVA Soarのパッチ用に開発された取り回しの楽な細いケーブルです。 出てきた音はまさに高級な音 […]
管理人は大変このGAC-2111を気に入ってます。
EMT-2111の復刻版との事ですが、はたして完全復刻となっているのかは分かりませんが、音に関してビンテージ色はまったく有りません。
レンジ感も私の耳では不足は感じられません。
高域はベルデンのようなキラメキはないものの素直に伸びて美しい音を美しいように奏でます。
低域はだぶつく事も無くかと言って不足するでも無く自然な感じがしました。
すごく自然な鳴りなのでケーブルを作成してすぐは物足りなさを感じたのですが数日経つと「おおっこんな音も出るのか」と新しい発見をしたりで評価を上げていくケーブルですね。