
なんでModel 1120なのか。
この#1120は管理人も所有していました。
中古店で視聴をした結果、#1250でも無く、#1150でも無い。
それはオールドUSAマランツのプリメインの中で唯一柔らかい音質を持っているからです。
その他のプリメインはゴリッと音に
芯のあるパワフルアメリカンです。
この辺は好みの問題なので押し付けはしませんが、もし#1120を見つけたら狙ってみて下さい。
買って損は有りませんよ。
なんでModel 1120なのか。
この#1120は管理人も所有していました。
中古店で視聴をした結果、#1250でも無く、#1150でも無い。
それはオールドUSAマランツのプリメインの中で唯一柔らかい音質を持っているからです。
その他のプリメインはゴリッと音に
芯のあるパワフルアメリカンです。
この辺は好みの問題なので押し付けはしませんが、もし#1120を見つけたら狙ってみて下さい。
買って損は有りませんよ。
米国マランツのトランジスタパワーアンプで低NFBのLOW-TIM設計。
今のマランツと米国マランツとでは全く設計はモチロンの事、音質傾向が違います。
古いマランツ・・特にプリメインをヤフオクでも目にしますが、デザインも個性的でインテリアとしてもなかなか男前アイテムじゃないでしょうか
名機中の名機#7ですがいざ入手しようと思えば品薄ですから選ぶ事も出来ず、中には数台の#7を所有されておられるマニアもいらっしゃるほどです。
名機言われる所以は音自体はもちろん何の不満も出ない完成度の高さに有ります。
良い音だけなら他にも色々有るけれど「もう少し・・こうだったらなあ」と思う点が必ずと言っていい程有るはずですが、このMarantz #7 だけはそれが無い