
エポキシ充填トロイダルトランス2基搭載(拓品HPより)でTOPPINGデジタルアンプのフラッグシップが売れているようですよ。
アナログ入力が2系統となり正面のランプがブルー、グリーン、レッドと色が変りゴージャスなデジアンになってます。
TP60はブラックモデルのみのようですね。
重量も4.9kgとトロイダルトランス2基分重量が増えており、その分きっちり音質面でもTOPPINGじゃないなんて評価も有る位です。
パワーも増して4Ω80Wとなり、それはそのままパワー感として現れているようです。
でもこのチップはもっとハイパワーが出せるはずなんですが、抑えて有るのは良心かも知れません。
IC Tripath TA2022
出力 80W x 2 @4Ω、50W x @8Ω
インピーダンス 4-8Ω
能率 92% @50W 8Ω
ダイナミックレンジ 102dB
全高調波歪率 0.015% @ 70W, 4Ω
コネクタ スピーカーアウト x2(バナナプラグ対応 金メッキ処理)、
RCAステレオインプット x2(金メッキ処理)
寸法 高さ66mm x 幅178mm x 奥行き330mm(突起部含む)
重量 約4.9kg(ACアダプター含まず)
リレーが入ってるので電源投入時のポップノイズも有りません。
Tripath TA2022データシート

TP60トロイダルトランス

TP60トロイダルトランス
画像はヤフオク等で良く出てますからトロイダルトランスの画像だけUPしておきます。
Tripath TA2022は音質面でかなり評価が高く、TA2020の上位に位置するチップで、さらに上のTA3020に近いとの評価です。
音質は押し出し感が有り、ぐっと前へ出る感じ。
クリーンで見晴らしが良く、解像度も抜けも良好!
かなり評価を奮発しましたけど、他メーカーのパワーアンプと比べてこの価格と音質なら高得点は当たり前でしょ!
このTP60の良さはトロイダルトランスによる電源強化ももちろんですがTA2022を使用した所が大きいと思います。
まあ、それも電源に支えられての事なんですが。。
TOPPING TP60 トロイダルトランス2基搭載のフラッグシップ | ヤフオクAudioの価格と口コミ http://t.co/FANGlng via @truthta 更新しました。
キングオブTOPPINGでした(笑
この値段で音に厚みが出せたら大したものですよ。
プリアンプに良い物をもってきたらさらに良くなるかなあって期待してます。
RT @truthta: TOPPING TP60 トロイダルトランス2基搭載のフラッグシップ | ヤフオクAudioの価格と口コミ http://t.co/FANGlng via @truthta 更新しました。
@_with http://t.co/jGN0Psaz
これですねー